ウィメンズマラソンの応援へ

2017年3月18日 Category: その他, ブログ

先日ウィメンズマラソンの応援に行ってきました。

 

 

去年も応援に行ったのですが、若い方から高齢の方まで本当にたくさんの人がそれぞれの目標のために走っていて、毎回感動させられます。

 

 

当院の患者さんも2名参加された方がいました。

 

 

当院の患者さんの中には、マラソンやダンスやゴルフなど運動やスポーツをされている方もいらっしゃいます。

 

 

当院では、膜組織の引きつれを取り除いて全身の筋肉や関節の動かせる範囲を広げたり、脳が体を動かす神経経路を活性化させることができるため、日常生活や運動・スポーツなどのあらゆる場面で円滑により楽に動くことが出来るようになってきます。

 

 

そうなることで、運動のパフォーマンスが向上するのを自覚される方も多く、「久しぶりに踊ったんだけど、前より楽に踊れたわ。」や「いつもマラソンの途中で膝が痛くなってくるんだけど、最近は全然痛まないんだよね。」「この前の(ゴルフの)コースは妙に調子が良かった。」などのお声も頂いています。

 

gatag-00005242

症例 首肩のこり、頭痛

2017年3月11日 Category: ブログ, 症例

頭痛や首肩のこりがひどくて来院された方です。

 

 

検査でみると、首から肩にかけての筋肉が固くなっていて痛みが起こりやすい状態でした。

 

 

なぜこのような状態になってしまったのか、自律神経や感覚・運動の神経系の検査で調べると、この方は足の裏や関節の感覚が低下していて立っている時に上手くバランスが取れていないことが分かりました。

 

 

元々人間は、足の裏や関節の感覚や平衡感覚など内側の感覚と外側の視覚でバランスを取っているのですが、この方の場合は内側の感覚が低下して外側の視覚に多く頼らないと安定して立てない状態になっていました。

 

 

こうなると、目がとても疲れやすくなり、何もしてなくても首肩の筋肉や頭の膜組織が固くなってしまいます。

 

 

その後、何回か構造鍼による調整を行い、徐々に足の裏や関節などの感覚が復活して目が疲れにくい状態になってくると、それに伴いだんだん頭痛や首肩のこりが起こることも減ってきました。

 

 

通院されて3か月後には、これらの不調は気にならないぐらい起こらなくなり、足の感覚がより良くなったことで「前より楽に歩けるから、出かけるのが楽しみになってきた。」と話してくれています。

 

gatag-00013417

ドラセナに花が咲きました。

2017年3月2日 Category: その他, ブログ

鍼灸学校時代の同級生から開業祝いとして頂いたドラセナに花が咲きました。

 

17-03-02-23-20-44-462_deco

 

17-03-02-22-47-19-238_deco

 

17-03-02-22-48-43-343_deco

 

調べたら花が咲くのはとても珍しいことだそうです。

 

 

当院は、室温や湿度を常に良い状態に保っていて、空気も上手く流れるようにしているので、人間だけでなく植物にとっても良い環境になっているようです。

 

 

実際、体を調整する際の環境の善し悪しによって、その後の患者さんの変化も変わってきます。

 

 

当院では様々な面から、患者さんが元の元気な体を取り戻しやすいよう準備がされています。

 

当院の玄関

2017年2月14日 Category: その他, ブログ

17-02-14-22-46-49-253_deco

当院の玄関です。

少しずつ小物が増えてきています(笑)

 

 

17-02-14-18-24-16-540_deco

この小さな下駄は、飾ると「いつまでも丈夫に歩ける」や「足が健康になれる」と一部の地域で言われているのを聞いて購入しました。

 

 

最近では、シルバーカーを押して来院されていた患者さんが杖も必要なく歩けるようになったことや、膝が痛くて引きずりながら歩いていた患者さんが、痛みなくスムーズに歩けるようになった変化などを見ることが出来ました。

 

 

今より更に患者さんが日常生活をスムーズに動ける体を取り戻せるよう、検査や調整の精度を高めていきます。

2月6日(月)の電話対応について

2017年2月5日 Category: ブログ

2月6日(月)は勉強会のため、申し訳ございませんが、9時から15時まで電話に出れなくなります。

 

 

ご用の方は、15時以降から対応が可能になりますので宜しくお願い致します。

 

denwa_keitai_woman