構造鍼の特徴②

2015年12月13日 Category: ブログ, 構造鍼について

構造鍼で調整すると、身体が良くなっていく変化が2種類あります。

 

 

1つ目の変化は調整直後に身体が軽くなったり動かしやすくなる変化です。

 

 

そして、2つ目の変化は、調整後の日常生活の中でだんだん身体が変わってくる変化で、後からだんだん身体が整って楽になってきたり他にも様々な部分が良くなってくる変化です。

 

 

この後からの変化が持続的に積み重ねていける変化であり、ある程度変化が大きくなってくると疲れたりストレスなどを受けても体調が大きく崩れることも減ってきます。

 

 

構造鍼では、足を他ではないぐらい精密に整えていきます。

 

 

これによって、調整後に歩けば歩くほど、日常生活を送れば送るほど、どんどん身体の変化が促せるような仕組みになっているのです。

 

 

当院では調整した直後の姿勢よりも、次回来院された姿勢の方が良くなっている患者さんも多くいらっしゃるのは、日常生活の中で持続的に変化してきているからなんです。

 

gatag-00013417

本日の勉強

2015年12月7日 Category: ブログ

今は内臓の膜について勉強しています。

 

最近では筋肉を包む筋膜という膜が流行っているようですが、身体の中には内臓を包む膜や肺を広げる横隔膜、骨を包む骨膜などたくさんの膜の組織があるんです。

 

内臓の膜について学んでいくと、自分が想像していた以上に内臓と膜の組織は関係しあっていることが分かりました。

 

内臓の膜は周りを包むだけでなく、内蔵自体を縦や横に隔てたり、周りの組織とつながって内蔵を正しい位置に固定したり、様々な役割をしています。

 

たとえば、立ってる時でも内臓は下に落ちてこないですよね?

 

これは周りの膜が引っ張りあって内臓を固定しているからなんです。

 

身体の疲れやストレス、生活習慣の乱れなどにより、内臓の膜も硬くなって、不調や原因の分からないお腹の痛みなどが起こることもあります。

 

こういう原因の分からない不調を分析して、改善するためのお手伝いが更にできるよう日々勉強していきます。

15-12-06-22-33-10-997_deco

山本屋総本家の味噌煮込みうどん

2015年12月4日 Category: ブログ

昨日は私の先生と山本屋総本家に行ってきました。

 

寒くなってくると、味噌煮込みうどんや鍋が食べたくなってきますね。

 

味噌の味がしっかりして麺に歯応えがあって、とても美味しかったです。

 

山本屋総本家は私が生まれる前から続いているお店です。

 

Roots治療院は開業して6ヶ月が経ちました。

 

当院を開業してから、何年~何十年とお店を続けていらっしゃる方達はずっと努力し続けているんだろうなと、よく感心するようになりました。

 

当院も努力し続けて、さらに成長していきます!

IMG_20151203_131214

加湿器を設置

2015年11月30日 Category: ブログ, 当院の紹介

今日から加湿器を設置しました。

 

 

加湿しながらエアコンで室内を温めると、空気が乾燥せずに心地よい温かさを感じることができますね。

 

 

当院の加湿器は象印のスチーム式で、水を沸騰させて蒸気で加湿するため、室内の空気が清潔になったり風邪やインフルエンザなどの感染ウイルスを予防する効果もあります。

 

 

なにより魔法瓶と構造が同じなので掃除がしやすいです♪

 

 

これからも、皆さんにはより良い環境で治療を受けて頂きます。

 

15-11-30-22-10-10-961_deco

15-11-30-22-03-17-245_deco

 

動きの中での分析

2015年11月26日 Category: ブログ

先日、月一回行われる勉強会に行ってきました。

 

今回の勉強会では、足踏みや歩行などの動作を診ることで、膜(筋膜、内臓の膜、頭蓋膜など)のどこに制限があるかや脳および神経の働きがスムーズに行えているかなど、あらゆる状態が読み取れることを学びました。

 

私は今まで患者さんが止まっている状態を検査して分析してきました。

 

日常でスムーズに動けるようになるには、まずは立って止まっている状態が安定することが大前提ですから、その止まった状態を検査・分析することはとても重要です。

 

その上で、さらに足踏みや歩行の検査で総合的に身体を診れるようになると、患者さんの本当の原因となっている問題点をより正確に特定することができるようになります。

 

今後は動作の分析も行っていき、根本的な原因を特定する精度を更に上げられるよう精進していきます☆

gatag-00013417